俺の勤めている会社は4月にボーナスが出る。年俸制の会社で年俸の11%がボーナスとして支給される予定だ。それにプラスして昨年住宅を買ったので、住宅ローン減税による還付金が20万円と少し入ってくる。毎度のように金の使い道を皮算用をしたい。
支出計画
- 新しいテレビ(15〜20万)
- テレビ台(2〜3万)
- 娘の年間のバレエ代(15万)
- 娘の自転車(2〜3万)
- 妻のメガネ(2万)
- 投資の原資(残った分)
- 新しいiPad(7〜10万)
税金が高すぎる・・・
妻のメガネまで買って、40万くらいの支出を想定していて、残った分を投資の原資に回すと手元には何も残らない。新しいiPadは毎月1万円ずつお金貯めて買おう。
税金の還付金が20万あるとはいえ、ボーナスも30%以上税金で取られるのでやっぱりきつい。せめて15%とか20%で抑えてほしい。日頃の給料も税金で30%消えているので、税の負担が重すぎる。
ここへきて、下の子の保育料が値上がりして4月から45,000円になる(前年度は兄弟児割引で半額)。生きてるだけで金がかかりすぎて、辛い。
ヨドバシカメラで結構なポイントがもらえるので、ポイントで娘の誕生日プレゼントでも買ってあげよう。
おしまい