4月から上の子が小学校に入学する。説明会へ行ってきて、いろいろ用意するものを指定されたんだけれど、指定が細かすぎると思っている話(@東京都)。30年前に宮城県で小学生だった俺の時代には、少なくともそういうのはなかったと思うんだけれど、時代が変わったのか地域性なのか正直わからない。とりあえずまとめてみる。
筆記具の指定
- 鉛筆は2B
- 鉛筆は無地
- 鉛筆は六角形
- 筆箱に入れる鉛筆は5本
- キャップは使用不可
- 定規は15cmのプラ製
- 定規は無地
- 消しゴムは白のプラスチック消しゴム
- 赤鉛筆は1本
- 筆箱は箱型の無地
鉛筆は六角形って形まで指定されるの、信じられない。一切の遊び心を認めない感じなので早くも息が詰まりそう。丸い鉛筆だと転がって落ちるからと考えればそうだけれど、息が詰まるな。
その他持ち物
- ノート:学校で一括購入
- 道具箱:学校で一括購入
- 算数セット:学校で一括購入
- 体操服:白のTシャツと紺色のハーフパンツでOK、学校指定品なし
- 体操服用の袋:寸法指定あり
- 給食セット用の袋:寸法指定あり
- 防災頭巾:地元商店街で購入
他のものは学校からの指示があるまでは買わないでください。
ノートみたいに比較的入手が簡単なものは学校で一括購入にしないで、体操服みたいな入手が割と難しいものこそサイズを聞いて学校で一括購入にして欲しい。
校長先生の話
高校卒業して以来なので20年ぶりくらいに校長先生の話を聞いたんだが、相変わらずつまらなかった。「大人になって聞けば少しはありがたみがわかるかも」なんて淡い期待を抱いていた俺がバカだった。すげぇつまんなかった。要点だけまとめて話せば1分くらいで終わるのに、なんで10分も話すのか心底謎。内容を希釈して10分も話してんじゃねぇよ!
給食
「給食室が改装されるので2学期から3学期の終わりまでお弁当を持ってきてください」
入学説明会の中で聞いた一番大事な話だと思うし、それを校長先生のお話の中にサラッと混ぜ込んで特に追加で説明もしないし、資料のどこにも書いてない。半分も聞いてない校長先生のお話の中に大事な情報を詰め込まないで欲しい。他のどの件よりもインパクトがでかいと思う。
学校間での連絡
昨年の11月に引っ越して学区が変わって小学校が変更になるので、手続きを全部済ませていたんだけれど、学校間での連絡はうまく行っていなかったようで、うちの子はうまく登録されていなくて受付でたらい回された時は怒りそうになった。
同じ区内の隣の小学校だけれど、事前に配られていた資料はほとんど書式が違うようでやり直しで書類を持って帰ってきたんだけれど、同じ区内なんだから書式くらい統一して労力を減らせばいいのに「こいつらどんだけ効率悪いんだ?バカなのか?」という感想しか持てなかった。
教員の残業とか部活の問題の前に、同じ区内で使用する似たような書類は全て書式を統一して学校単位の管理ではなく区の教育委員会で管理するとか、もう少し中央集権的に仕事をしたほうが効率上がるんじゃないか?
まもなく小学1年生
7年前に生まれた娘も、間も無く小学1年生。ランドセルも買った、入学式用の服も買った、学用品もほとんど揃えた。すげぇ金かかった!ランドセルは俺の両親にお金を出してもらったが、それ以外の援助は特にないので、とにかく金がどんどん出ていく。
学校がつまんなかったり、嫌だったり、担任の教師と合わない時は、別に学校に行かないでもいいんだよ。と、あんまり学校とか教師が好きじゃなくて、ほとんど信用も信頼もしていない父親は思うのです。
終わり