海外でレンタカーを借りるときに"Car Navigation"とか"Navigation System"と言っても通じません。カーナビがほしい時は"GPS"と言いましょう。
会社の車が日産のエクストレイルになったんですが、もはや私の知っている車ではないですね。
- 高速では自動で車線をなぞるプロパイロット
- 前の車との車間距離を自動で調整
- ブレーキを踏んで完全停止後に、ブレーキをホールド
- 衝突防止
- アラウンドビューモニター
- バックモニター
- バックモニターになるミラー
- 自動ハイビーム
- 自動アイドリングストップ
プロパイロットはRがきつくなると曲がり切れなくなったり、左側の車と距離が近かったり、雨の日は作動しなかったり、完成はまだもうちょっと先という感じがします。前の車との車間距離保持はこの前まで乗っていた初期型アイサイトのレガシーに比べると、はるかによくできています。
自動ハイビームと自動アイドリングストップは個人的には不要だと思っている機能なので、別にこの機能はなくなっていいと思っています。
***
ここまで事故防止とか運転が楽になるシステムが開発されているのに、なんでカーナビって未だに音声入力が採用されないんですか?携帯電話での音声入力も一般的になってきているんで、音声入力って全く無理がない機能だと思います。
カーナビで入力するものなんて、決まり切っていて:
・住所
・行きたい場所の名称
・近場の施設
・聞きたいラジオ局
・聞きたい音楽
これくらいしかないと思うんですね。
いちいち画面から一個ずつ条件を探し出していくのがバカらしくてしょうがないんですが、そういうところには誰も疑問は持たないんですかね?「誤作動が怖い」とか「間違えて入力されたらいやだ」とかネガティブな意見で採用されていないのなら、マジで馬鹿だと思います。
音声入力にすれば運転中にも操作できるようになるし、使い勝手もだいぶ良くなると思うんですが、採用されない理由って何なんですか?ぎじゅ的な課題がどこかにあるんですか?
謎です。