2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
痔瘻の手術から三週間、二回目の外来に行ってきた。 前回の外来後の経過と過ごし方 10月5日(土)に手術して、7日(月)に退院。 10月15日(火)が前回の外来。 前回の外来の時はまだ痛みも残っていたり、排便時にも痛みがあった。 それから10日経過しての外来。 …
不整脈の治療のために大学病院へ行ったところ、まずは投薬治療ということで薬を処方された。副作用がまぁまぁきついので、まとめておこうと思う。これはあくまで俺個人の感想。 ビソプロロールフマル酸塩 処方されたのはビソプロロールフマル酸塩という一回…
2024年の夏に検査で不整脈が見つかった。何度か病院に行って検査したり、24時間心電図を取ったり、大学病院を紹介されて投薬で治療を始めたりしている。不整脈がどこまで悪いのか、どういう治療を続けていくのかというのは、今のところ何もわかっていない。…
痔の手術の事前検査の心電図で不整脈を指摘されて、治療を開始した話。色々検査した結果「ヤバそうな不整脈はないので痔の手術くらいならいいでしょう」ということで、痔の手術の許可が降りて、手術は無事に終わらせることができた。 不整脈の経緯 2023年の…
痔の手術も終わり、退院して一週間、初の外来に行ってきた。 手術後の過ごし方とか痛み 10/5(土) 手術 10/7(月) 退院/午後は在宅勤務 10/8 (火) 在宅勤務/痛みが酷かったが痛み止めはいらないレベル 10/9 (水) 在宅勤務/痛みが酷かったが痛み止めはいらない…
今週のお題「納豆」 俺は大豆にアレルギーがあり、大豆製品の多くは食べることができない。 大豆(当たり前) 豆乳(飲んだら多分死ぬ) 枝豆 きな粉 豆腐 ソイプロテイン 避けたりすれば大丈夫なのでちょっとくらいなら多分平気だけど、長らく口にしてない。あ…
お金の話とか、痛みの話とか、感想とか、そういうの。 入院費用 総額:77,740円 入院期間:2024年10月4日(金)〜7日(月)/3泊4日 手術日:2024年10月5日(土) 病室:4人部屋(大部屋) 15万円くらいを覚悟していたので「思ったより安いな」というのが正直な感想。…
痔瘻の手術も無事に終わって手術翌日、朝6時に起こしに来る看護師。 相変わらず寝覚めの悪い俺(隣のじいちゃんが灯りをつけっぱなしで寝るため)。 手術翌日 手術翌日からは行動制限もなくなり、食事も刺激物を除いて普通食になる。 病棟から出ることはできな…
痔瘻の手術も無事に終わり、あとは麻酔が覚めるのを待つだけだ。 麻酔が覚めるまでと手術後の過ごし方 9:00過ぎ 腰椎麻酔 10:00 手術終了 10:00 大きい筋肉を動かすことはできるけど、自分で触ったりしてみても触られている側の足にはなんの感覚もない 10:40…
入院一日目も無事に過ごすことができ、二日目の朝を迎えることができた。 起床 朝6時、看護師が朝起こしに来る。昨日の夕方の看護師と同じだ、今時二交代だ。夜勤明けとはいえ明るくて非常に感じがいい。 看護師「よく寝れましたか?」 俺「イマイチですね(…
心臓医者さんからの許可も出て、入院の説明も終わった。あとは入院して手術を受けるだけ。 ということで入院した日の話。 入院する日(10/4)は13:50に病院の受付に来てくれということだったので、午前中は別な用事を済ませることに。 10/4(金) AM 入院すると…
心臓は悪いんだけれど、心臓医者さんからの許可が出たので手術をすることになった。手術の前に病院へ行き、手術についての説明や病院内での生活についての説明を受けないといけない。ということで手術の説明を色々受けたので、まとめておく。 手術の説明 担…
9月はあんまり忙しくなくて、ずっと東京にいた 日付 曜日 行き先 宿泊地 9/1 日 休み 9/2 月 在宅勤務 9/3 火 AM:通院/PM:在宅勤務 9/4 水 出社 9/5 木 出社 9/6 金 出社 9/7 土 休み 9/8 日 休み 9/9 月 AM:通院/PM:出社 9/10 火 AM:通院/PM:在宅勤務…
24時間の心電図を取得した 痔瘻の手術の事前検査を行ったところ、不整脈で引っかかった。もう少し詳しい検査をしましょうということで、24時間の心電図をとることになった(ホルター心電図)。 残暑厳しい9月10日(火)の朝に病院へ行き、心電図の測定器具をつけ…